ナメられ田中

タイトルはギャグ漫画日和の
「なめられペリー」から。笑

私一時期仕事の合間に
小学校の学童クラブの支援員をしていた事があったんですけど
これはその時の話。。。

先生   →❌
召使い  →⭕️




完全にバカにされてる田中先生💧

でもこの子達は特に懐いてくれた子達で
可愛いところもあったんですよ🤭

(1ページと2ページ書いた日が違うので
子供の配置が逆になってますけど目をつぶってください💦)


「田中先生と両思いになっちゃうね」
「え!そんなのやだ!!」
「じゃあそれ消して宿題やりなさい!」

と持ってくつもりが突然の変化球!!!
か…可愛いところあるじゃねーか/////(ちょろい田中)

他の先生も2、3人いるのですが
この子達はいつも私のところに遊びに来てくれた子達で
支援員やめた後もよく「元気かな〜?」
と思い出します。

こういう事があるので子供達の相手は楽しい。笑



※ちなみにもしかしたら違和感を感じたかもしれない生徒たちの田中呼び。
これは学童の先生内でもいろんな意見があって

自分達はあくまで放課後面倒見ているだけだから先生呼びさせる必要はない

という意見と

年上に対して名前の呼び捨てはいくらなんでも大人が許すべきじゃない。

という意見が学童の支援員の間で対立してました。
働き始めたころは私もそんな生徒の様子にびっくりしたんですけど、
学童に来る子供って、
親が忙しくて、充分大人に甘えられない子もそれなりにいるんですよね。
なので出来ればもっと気軽に
自分に甘えられる様になって欲しいって思いから、
私も漫画でも分かる通り先生呼びはさせなくてもいい派…
とはいえ、小学生にはきちんと先生呼びを教えておくべきだ
という意見も分からなくはないんですけど…

例えば自分のピアノ教室の生徒が
「田中〜」と言ってきたらさすがに怒ります。。。
ピアノを師事してる相手なわけだから…

難しい問題ですね🤔


0コメント

  • 1000 / 1000