オカメインコがやって来ました。
我が家に…
2匹も…………笑笑
我が家というか実家母の家に来たわけなんですが
予想外で私もまだあまり現実感がないです。。。
実はこの子達は母の友達の友達が公園で保護した子達で
保護された時は尾羽も風切り羽根も無惨にちょんぎられていた
状態でした。
片方は足も悪くて、片足で歩いています。
本当はピノの一周忌まで他の鳥を迎えるつもりは母も私たちも
全くなかったのですが
虐待されていたのかもわからず
引き取り手のないこの二匹はせめて保護できたら、
という事でうちに来たわけです。
この状態わかりますかね??
オカメインコの尾羽は体の少なくとも半分以上はある長さのはずなんですけど
ほとんどなかったんですね。
捨てられたのかな??
虐待かな??
と思ったのですが、飼ってみると意外や意外。
結構懐っこいんです!
特に片方は自分から手や肩に這い上がってくるほど。。。
こんなに人間に対して不信感がないなら虐待はされてないのか??
元々可愛がられていたのかな??
だとしたらなぜこんな羽の切り方をされたのか…??
と考えれば考えるほど謎は深まるばかり。。。
ちなみに名前は
こちらが『レモン🍋』(多分♀)
こちらが『りんご🍎』(多分♀)
…
………………
……………………………
見た目完全に一緒やないかい!!!
って感じですよね。
私もいまだによく間違えます。。笑
足が悪いのがりんごなんです。
インコはオスとメスの見た目が全く一緒なので性別は分かりませんが
多分二匹ともメスだと母は言ってました。
二匹の仕草を見ていると
よくピノを思い出します。
皆さんは起きてすぐ伸びをしますか??
インコはどうやらみんなするみたい。
ピノは朝カゴから出すと
まず右羽グーーーっと伸ばして
次に左羽グーーーっと伸ばして
(朝は時間がないのに)また右羽もう一回グーーーっとゆっくり伸ばして
飛ぶ準備をしていたんですが
この子達も同じように朝羽を伸ばします。
その後一回ブルっとするところも同じ。笑
ピノしか飼ってなかったからピノの癖なのかと思ってましたが
みんなやるんですね!
野生の鳥たちもそうなのかな??
でも餌のがっつき具合は全く違う!!!
ピノは食にほとんど執着がなく
餌をあげても空腹じゃなくなる程度口に入れたら
すぐ肩に飛んでくるような子で
『食べるより私たちと遊びたい!!』
というタイプでした。
三つ子の魂百までと言いますが
ペットショップにいたヒナの頃からそんな感じで
同じケージの他のヒナたちが目の色変えて餌に飛びついているのを
ピノは一歩離れたところでボーーーーっと眺めていたんですよ笑
それに比べてりんごとレモン。
餌を置くと一心不乱に飛びついて来て
ガツガツ食べます…笑
ケージにいる間も、特にりんごはずーーっとなんか食べてますね笑
(((うわこいつら食欲すげえ…))))
とか思ったけど
よく考えたら生き物なんだし、どっちかといえばこっちが正常ですよね笑
夕方になると
ピノは遊んで欲しくてピーピー鳴いていましたが
この子達は餌をよこせとピーピー鳴きます…
早速何人かの生徒さんに
「え、また鳥いるんですか?」
とバレました笑
オカメインコは歌う子も多いし
賑やかになりそうです。。。
0コメント