4月。。。🌸
気持ちを新たに新年度ですが
社会人になると学生の頃ほど何かが大きく変わるわけでもありませんね笑
さて今日はピノの話ですけど、
軒下のつばめ達もこの春(多分)巣立って行ったのですが
ピノってうちに来た時、
まだ飛ぶことのできない雛だったんですよね。
そして地面を歩く人間ばかりの中で鳥一匹だけで成鳥になった訳ですが
つまりピノには
「羽の使い方を教える」「飛ぶという概念を教えてくれる」
親はいなかったと言うことです。
でも本来なら習わなければ空を飛ぶ発想すらないはずなのに
うちに来てほんの数ヶ月で羽を動かし始めて
あっという間に飛ぶようになったので
きっと鳥に備わっている本能がピノを飛ばせたのかな
なんて最近思って。。。
改めてすごいなと🐥
人間って宇宙に行く位知能が発達して(私はそこまで知能ないけど笑)
もう本能とかって理性や知性で抑えられてほとんど無いようなものですけど
でも生きるために生まれた時から自然に知っていることって
改めて考えると神秘ですよね✨
他にも以前NHKの『ダーウィンが来た』で
鳥語特集的なのを見ていた時に
「鳥が仲間同士でコミュニケーションをとる声」
がテレビから流れた瞬間、ピノがテレビに向かって駆け寄って行って
一緒に鳴き始めた事もあって
やはりピノは大好きな鳥同士で一緒に外を飛び回れたら
きっと幸せだったろうに、ともよく考えます。
ちなみに
「高所恐怖症の鳥」
なんて聞いたことないですけど
やっぱりピノも急降下は怖いようで、
階段とかを降りる時は結構長い時間ためらったり
距離を測るためにいつまでも頭を上下に振ったりしているんです笑
そんなところは人間らしくて可愛いですよね^ ^💕
0コメント