定期検診は大事だけど



…………………


……ついに今年もやってきてしまいました






健康診断の時が!!!!😱😱😱







実にお恥ずかしい話ですが
私は態度が大きい割に 
非常に気が小さい人間でして
ちょっと不安な事や嫌な事があったりすると
すぐに貧血を起こすんです。

情けない限りですがこればっかりは気合いでなんとかしようにも
身体が勝手に血の気が引いていくのでどうにもなりません。

とはいえ普段は一瞬クラッとする程度で済むのですが、
健康診断、ひいては採血となれば話は別。


初めての採血で
3本のシリンダー(?)に
「そんなにとるの!?」とビビり散らかして
その後献血の最中に視界は暗転。
(多数の看護師に囲まれて別室へ運び込まれる…)
そしてこれを皮切りに
2年目の婦人科検診でもぶっ倒れ
3年目の採血では血管が浮き出ずに両手にブスブス針を何度も刺されてぶっ倒れ…

…そうでなくても過去3回ただの貧血で出掛け先で救急車を呼ばれているのです。泣


ちなみに貧血がどんな感覚かといえば、

視覚がだんだんぼやけて真っ白になり
そして次に聴覚が遠くなり、同時に口の中が(口の中の皮膚が)
とても冷たく感じるようになります。
運悪く立ったままでこの状態になると、
次の瞬間には意識が保てなくて頭から倒れることになるわけです。
貧血の時って、倒れてあたまを床に叩きつけられても
感覚が麻痺した本人は大した痛みを感じてないんですが、
見ている周囲の人達はたまったもんじゃないようで、
慌てて救急車を呼ぶ、という流れになってしまいます。


救急車の中で正常に意識を取り戻し
この健康体極まりない私のために
『救急車が通ります。道を開けてください』
とスピーカーで公共の道路にアナウンスされると、まあ肩身が狭い事狭い事…

しかもいちいち頭を地面にガンガン打っているので
ただでさえアホな頭がこれ以上悪化したら困るわけですよ。。。


ちなみにインコのピノちゃんも一度?レントゲンを撮ってもらった事があります。

その時は、片足が止まり木をうまく掴めなくなってしまったため
母がピノをお医者さんに連れて行きました。

それで嫌がるピノをレントゲンにかけたのですが…
気になる方はググってみて下さい笑
トリのレントゲンはまじでこんな感じの体勢です笑

笑っちゃいけないんだけどね。。。

でもこのおかげでいい薬をもらい、ピノちゃんの足は回復しました♡



定期診断は人間も鳥も大事ですね。

0コメント

  • 1000 / 1000